みなとこども園・キッズみなと園 > キッズみなと園-ヒトコマ

みなと第2保育園のヒトコマ

 2023 年 1 月 12 日 木曜日

みずみずランドがやってきて、たくさんの水の生き物と触れ合いました!3才未満児組さんも少人数ずつ遊びに来てくれました。

金魚すくいです!破れないポイなので、みんな真剣に金魚を追いかけていました。

ドクターフィッシュです!怖くて水槽に手を入れれないお友達もいましたよ!

ウーパールーパーコイン落とし!うまくお皿の中に入ると『カランカラン』と鐘がなり、子どもたちも大喜びでしたよ!

さわがにすくい!小さいかにさんをスプーンですくいました。中には、手づかみをするお友達もいましたよ!

宝物潮干狩り!いろいろな貝の他にキラキラの宝物もあったので、特に女子に大人気のコーナーでしたよ。

恐竜水族館!これは、男に大人気!大好きな恐竜を戦わせたりと楽しんでいましたよ!

影絵水族館です。海の中の映像に魚のついている棒を持って影絵を作りました!

3グループに分かれて行いました。その中に3才未満児さんも溶け込んで、大きいお友達が小さい子のお世話をしてあげたりと、とても良い雰囲気でしたよ。



 2022 年 12 月 7 日 水曜日

今日は、人形劇団『とんと』さんが来園してくれました。今年は2回目の来園で、今日は今みんなが一生懸命に練習している『かさじぞう』をみせてくれました。その前に3つの短いお話もみせてくれました。

1.『ぶくぶく』かばの親子のお話

 

2.『ポテトチップスまてー』犬のポテチをとられてしまうお話

  

3.『くにゃくにゃ』ワイヤー入りのロープを使ったお話 

 

4.『かさじぞう』自分たちが練習していることもあり真剣に観ている子が多かったです。また、自分の役が出てくると、嬉しそうに笑顔になる子もいましたよ。来週の発表会が楽しみになったようです。

         



 2022 年 10 月 6 日 木曜日

10/5(木)、人形劇団『とんと』さんが保育園に来てくれて、楽しい劇をみせてくださいました。まず最初に『赤ちゃんがいっぱい』というお話を観ました。子どもたちは、いろいろな生き物の赤ちゃんが、大きくなったら何になるのか、楽しく学んでいました。

次にこうちゃんが、みんなにも出来る「じゃんけん」を使った簡単な劇をみせてくれました。子どもたちも一緒にやってみる子が多くいましたよ。

最後にお話『やまんばあかちゃん』の人形劇をみせてくれました。やまんばあかちゃんがいろいろな動物たちのもとで修業をして成長していくお話です。おもしろおかしくお話が展開されるので、子どもたちは隣の子と笑い合ったりしながら楽しんでいましたよ。また、おうちでもお話しを聞いてあげてくださいね。

 



 2022 年 8 月 5 日 金曜日

今日から3日間、金石町のお祭りが行われます。保育園にも『悪魔払い』が来てくれましたよ!子どもたちは、最初は何が始まるのか興味津々で見ていましたが、大きな声をあげ近づいてくると、「キャー!!」と悲鳴をあげ、園の中に逃げ込んでいましたよ。久しぶりの開催で、初めて見るお友だちも多く、びっくりしたと思います。また、お家でお話しを聞いてあげてくださいね。



 2022 年 6 月 14 日 火曜日

今日は、地震、津波に備えて避難訓練を行いました。まず初めに、緊急地震速報を園内に流し、地震が来ることを伝えました。子どもたちは、机等の下に隠れていましたよ。その後、津波が来ることを予想し、準備に入りました。今日は、訓練なので、津波警報が発令されたという想定で行いました。津波警報の放送がなり、一斉に避難を始めました。3才未満児さんは、抱っこやおんぶ、避難者に乗ったりして逃げます。本来は、木曳野小学校まで逃げますが、今日は、訓練なので、園庭止まりでした。

3才以上児さんは、とにかく素早くズックを履き、人数確認をして小人数ずつ逃げます。旗を目指して走ります!小走りで走りますが、今日は訓練なので、慌てずゆっくりと怪我のないよう目的地を目指しました。着いてからは、人数確認をして、地震と津波のお話をしました。子どもたちは、真剣に聞いていましたよ。また、最後に防災リュックの中身の紹介をしました。お家にもあるという子もいましたよ。

今回の訓練での反省を生かし、子どもたちをより安全に避難できるように日頃から心がけていきたいと思います。